TEL

0772-43-0294

メニュー

社協とは

「社協」とは社会福祉協議会の略称で、地域福祉の推進を図ることを目的とした非営利の民間組織です。昭和26年(1951年)に制定された社会福祉事業法(現在の「社会福祉法」)に基づき、設置されています。社会福祉協議会は、すべての市町村、政令指定都市の区、都道府県、そして全国に設置されていますが、社協それぞれは独立した組織です。それぞれの地域で、地域福祉を推進する中核的な団体として地域住民及び福祉組織や関係者の課題解決を図っています。具体的には各種の福祉サービスや相談、ボランティア活動や市民活動の支援、共同募金運動への協力、ひとり親家庭への支援など、多岐にわたり住民のニーズを把握しながら活動をしています。

お困りの際はぜひ社協に!

地域のみなさんの生活課題の解決に取り組むのが社協の使命でもあります。
些細なことでも生活でお困りのことがあれば、社協にご相談ください。

基本理念

住民が安心に暮らせる地域となるように、住民・行政・その他団体・組織と協働しながら「地域福祉の推進」を図る。

社協概要(令和6年4月1日現在)

名称社会福祉法人 与謝野町社会福祉協議会
設立平成18年3月1日
法人登記平成18年3月1日
所在地〒629-2311 京都府与謝郡与謝野町字幾地908番地
会長細井 正樹
理事12名
評議員29名
監事2名

役員及び評議員・各委員の報酬及び費用弁償に関する規程

以下の情報は、下記リンクからご覧いただけます

福祉・保健・医療の情報総合サイト WAM NET

会員について

与謝野町社会福祉協議会は地域福祉を推進する非営利の民間組織です。
地域の皆様とともに協働しながら様々な取り組みを行っています。ぜひ、会員としてご協力をお願いします。

個人会員一口(年額)1,000円
賛助会員一口(年額)3,000円~
会費口数に制限はありません。